なぜ 砂にこだわる?


砂はどこにでもある

 砂は地表では普遍的な存在です。地球だけでなく、月面でも、火星でも、どこにでもあります。 我々の視界のどこかに砂は入っています。土壌も有機物を除けば、砂とシルト、 粘土などの混合物ですから、地表は砂でできているとも言えます。

砂は地殻表層の組成や歴史を語る  …地殻の変遷・進化を語るもの

 砂は、堆積の場に至るまでに、無数の破壊と混合のプロセスを経ています。 ですから、砂を見ると、その供給源領域の地殻の性質を、平均化してみることができます。

 露頭は、地層や岩石のありようを、そのまま表してくれますが、しかし、 広域的に平均化して、地殻の性質を議論したい場合には、情報過多となりやすいのです。
 その点、砂は平均化された素材として、便利です。

 現世の砂だけでなく、過去の砂、地層の中の砂岩についても、同じような利用法が 考えられます。
 古い地質時代になると、砂を供給した陸域は、すでにどこにも見あたらないというのが 普通です。砂岩は、礫岩と同様に、”失われた”陸域の性質を我々に教えてくれるものです。

砂のひとつぶが、それぞれの歴史を秘めている  …砂つぶは情報の宝庫

 砂をつくる粒子のひとつひとつは、情報を持っています。円磨度、表面形態、鉱物種、化学組成、粒度…
 それらをきちんと読み解くことができれば、その砂つぶがそこに存在する必然性が浮かび上がってきます。
 砂つぶのひとつひとつの言葉を理解したい、と思っています。


index

1998.2.13/9.19 H.Hagiya