砂の科学 …1日目

(板書+説明内容)砕屑物の生産量の問題
砂の話

地表は砂でできている

  土壌・ローム・・・・砂+有機質、粘土など。
  他の地球型惑星にしても同じ。火星の地表写真、月のレゴリス

 砂とは何か(定義)

  〜2mm〜1/16mm〜1/256mm〜
  レキ  砂  シルト  粘土

 ごく普遍的な風化産物(+生物源) *粒径をきめる要因は?

 レキは異常。日本は特殊(変動帯)

砂の量の問題

 砕屑物生産 2×1013kg/year 200億トン/年 (Holland,1977)
 (いくつか推定があるが、1.3-6.5×1013kg/yearで、1013の桁という点では共通)

 そのうち、砂は2,3割。

 地球の表面積は5×1014m2なので、1m2あたり、40g、砂だけで10g

 この値はかなり大きい。

 大陸地殻:地表の30%、厚み30km、密度2.7g/cm3として、1.4×1022kg
 海水:地表の70%、厚み4km、密度1.0g/cm3として、1.4×1021kg

 大陸地殻を約10億年で底まで削り尽くす、あるいは全海洋を約1億年で埋め 尽くすことになる。
 これでは侵食量が大きすぎる…どういうことか。

1)リサイクルしている …付加体形成の効果

2)最近の侵食が速すぎる …侵食量の7,8割がユーラシア。特にヒマラヤ形成の効果が大きいのでは。

  地質時代を通じて、大陸衝突の時期には多く、大陸が分裂・放散する時期には桁違いに少なかったのかもしれない。

*****

砂の質の問題 →配布プリント1〜7


研修日程

index

1998.7.5 H.Hagiya