砂の科学 …3日目

 計画内容
22日分の内容

*重鉱物分離と微量元素地球化学

1) 普通の砂を見る…石英質の砂、国内の何ヶ所か。国外を含めても良い
 神奈川の砂との違いを確かめる。QFLプロットなどで。

2) 重鉱物を見ると広がる世界
 分離する。(椀掛け)
 磁力分離、重液分離 はかるくんでカウントを測る。
  カウントを測ること…放射壊変…年代測定に利用
 ピックアップでジルコン、ウラノトーライト等を分離。

 ジルコンの使い道 …年代測定
  具体例、SHRIMPによる測定、CHIME年代。

必要な資料

 Taylor & McLennan鉱物の微量元素存在度のデータ、水に溶けやすいかどうか。
 Bhatiaのセッティングごとのデータ。
 地殻進化の問題に合わせて検討する。

 鉱物の結晶図
 微量元素の分配の問題 …incompatibleなので、結晶化の末期にならないと晶出しない。
 岩石学―花崗岩の鉱物組成、化学組成
 地球化学…元素の再分配、水に溶けやすいかどうか
 テクトニクスへの応用 →後背地復元
 プレート境界の分類、定義 セッティングのいろいろ:ACM、OI、PM…

神奈川の砂は、ではどのような砂なのか?
 我々は砂を通して、できたて、作りたての大陸地殻表面を見ているのだ。ということか。


研修日程

index

1998.7.5 H.Hagiya