清水さんの砂2

 清水さんの砂index  清水さんの砂3


  ●鈴鹿山系の砂

  (1)三重県大安町石榑南 宇賀渓 水晶キャンプ場    * Ugakei.jpg
  (2)三重県菰野町 朝明渓谷 朝明テント村バス停前   * Asake.jpg

    両者ともに花崗岩起源の石英,長石,雲母が主です。宇賀渓のものはパンニ
    ングでジルコンが微量見い出せます。宇賀渓より北部ではスカルン帯を挟ん
    で二畳紀の石灰岩地帯になっています。

  ●布引山地(青山高原)東側の砂

  (3)三重県中部の採石場

    花崗片麻岩を砕いている採石場。1mm以下のジルコン粒が多数あります。

  (4)三重県久居市入田 長野川河川敷 入田橋      * Nyuuta.jpg

    (3)の帰りにちょっと寄って見ました。ざくろ石が目立ちます。

  (5)三重県久居市榊原町下村 榊原川河川敷 下村橋   * Simomura.jpg

    砂を顕微鏡で見ていると,ときおり石英球が見いだされますが,温泉の下流
    なら大量にあるのかどうか見る目的で採集しました。結果は他と変わらず。
    かわりにモナズ石,ジルコン,チタン鉄鉱,ザクロ石がありました。

  ●布引山地(青山高原)西側の砂

  (6)三重県名張市上比奈知 名張川河川敷 大昭橋    * Daishou.jpg
  (7)三重県名張市上比奈知 花瀬川河床  平芝橋    * Hirasiba.jpg

    両者ともモナズ石の採集が目的。モナズ石はかなり量が少ないですが,見つ
    けられました。(約3キロの砂から,耳カキ2,3杯程度(^^;))また風化が激
    しく,黒雲母は殆ど蛭石になっていました。入っている鉱物は上記(5)と
    ほぼ同様。昔は近くに珪長石鉱山がありました。(添付資料参照)
    大昭橋の上流には最近立派なダムが出来ており(;_;) ,その工事で使用した
    砂も混じっている可能性もあります。

  ●海外の砂

  (8)Cannon Beach, Clatsop Co., Oregon, USA      * Cannon.jpg

    同僚(*)の出張土産。量が少ないですがご容赦下さい。以前お渡ししまし
    たPortlandの川のものと比較すると随分白っぽく,これが大陸の典型的な砂
    なのかなと思います。

    * 齋藤富康氏 採集

  p.s.   私の手元にある残りの砂は(海外の砂を除き)重鉱物が無いかどうか粒度選別+
  パンニングしています。ジルコンなんて至るところにあるというのを身をもって
  実感しました。


index