神峰山〜羽黒山〜蛇塚

中村さんの記録(その2)1998.5.10 その1 その3


>>12:15 神峯山頂(598m)着

山頂では すでに4,5人の方がおられて 昼食をとっていました
私たちも ここで 昼 
眺めよく 薄日で 暑くも まぶしくもなく 気持ちよく 食べました
「ビールを買ってくればよかった」と 気づいたのは 後の祭り でした

ここには「気象観測所」が ありました 地図に記載されているほど 由緒の あるもの その由来を記した掲示板や 記念碑 がありました

ここから 日立精錬所(の煙突)が 見下ろせます 地図で確かめると 南西 の方向で 約2.5km 澤沿いなので よく見えるんですね この日も 煙突か ら出る煙を見ることができましたが 往時は 観測者が常駐していて 電話で 観測結果を精錬所に知らせた とか--- 風向や風速などで 操業をコントロ ールした----

一息入れて
13:00 神峯山頂出発

 目指すは 神峰公園 全長8km コースのほとんどが 尾根で 1か所2,30m だけ澤道 そこが このコース唯一の水塲

山頂を下りはじめて まもなく 急傾斜の 細い道に 驚く おそるおそるの よちよち歩きで 私は たちまち最後尾になってしまっていた

このあと かなり急な アップダウンが幾つもある それ(登り)が長いとき 息が切れ 汗が流れる ガイドの足の早いこと!

これで 間隔がひらくかというと そうでもない すぐに追い付ける それは 転石や露岩・石碑があると 立ち止まって「説明」があるので 全体とすると ゆっくりしたものになっている というわけ

石が少ないと見ると 渡辺さんは 粘菌さがしに熱中 枯れた木などがあると 皮をはいで じっくり観察 私は「年金」が見つかるといいなあ と現実的な ことを考える

13:55 3等三角点 到着 羽黒山 490.8m 神峯山頂から 2.5km

「どこに 三角の点があるの?」「えっ?!?」
「三角というのは----」などという やりとりを楽しんで 一休み後 出発

ここの尾根道は ほとんどが「緑のトンネル」におおわれていて 平らなとこ ろは特に まことに快い 
道の両側に密集して木が生えている(並木道といった感じ)所さえある  道の外側に較べて 違いがはっきりしているので 自然に生えたものではなく植えた ものだろう と私たちは推測した 
とすれば まさに並木道だ 精錬所からの煙に  植生が壊されたあと 復元するために 苦心して植えたというから その 一部かもしれないと---

道のわきに オオシマザクラ が1本あった「大島で見なかったのに---」と 誰かが つぶやいていたようだ 私は まわりに 芽生えはないかと いっし ょうけんに探したけど なかった 曽我部教子さん 「ありませんでした」

並木の樹種がなんであるか あまりよくわからないけど つややかな葉のもの は ヒサカキ(姫榊)らしい 他に アセビなど オオバヤシャブシもかな
澤道にきたときは 斜面に スギの林があるのを見た 

14:30 4km-4km 標識のある地点に到着 
ここで コースのちょうど半分 1時間半で 4km 来たわけ 残りも同じペ ースでいくとすると 神峰公園到着は 16:00 となる ガイド萩谷さんは 「3時半までには着きたい」と やや焦りの表情を浮かべる
さて それは 実現できたか--- それは次回に

** BXF03473/南蔵王の中村敏弘 <05/16 00:19> **

その1 その3


【理科の部屋】関係

index